日本男性と中国女性の国際結婚に特化した結婚相談所
初めての方へ婚活相談会を開催・結婚相手を紹介する
会員制相談所を運営しています
2022年6月8日 中国国際結婚の婚活~基本編~
結婚するためには、【出会い】がとても重要になります。異性との出会いには、さまざまなかたちがあります。
現代の婚活事情は、社会人になれば、異性との出会いが難しいと言われています。では、世間ではどのようにして結婚をされているのでしょうか?
それは、友人からの紹介・会社の同僚・婚活パーティー・マッチングアプリ・結婚相談所・国際結婚でほとんどの方が結婚しています。
では、それぞれを詳しく見ていきましょう。
①友人からの紹介は、主に学生時代からの友人で、社会人になる前から何年も人間関係を築いていますので、【信頼性】があります。
友人同士が集まる合コンで異性と知り合う機会があります。この合コンで結婚される方の特徴は、友人同士の紹介だから安心して交際へと発展し、交際期間を経て、結婚をする方がいます。
②会社の同僚は、社内では顔を合わせることが多く、会社の食事会などでも一緒に食事もでき、慰安旅行にも参加したり、社内にも共通の知り合いがいますので、お互いに好意があれば、交際へと発展することができ、そのまま結婚をする方がいます。
③婚活パーティーは、婚活パーティーだけを開催している企業があり、気軽に参加できるところに良さを感じている方が多いです。しかし、気軽がいいのと反面、身分証明書だけを提出するだけで、肝心の独身証明書の提出がないパーティーが多いのが現状です。
プロフィール記入も適当なことを書くことが多く、的確なお相手の情報ではありません。また、パーティー開催人数に達していなければ、"さくら"と呼ばれる人たちを動員して、婚活する必要がないのに、ただ人数集めに参加する方も多く見られ、結局【カップルになれずに婚活パーティー料金だけ使う】だけに終わる傾向があります。
中には、正式な婚活パーティーで、身分証明書・独身証明書・会社証明(名刺など)を提出し、プロフィールも正確に記入し、パーティーで意気投合し、交際に発展し、結婚される方もいます。
④マッチングアプリは、最近、パソコンやスマホで簡単に登録でき、自宅や外出先で気軽に異性の写真とプロフィールを見て、会いたいと申込み、異性からOKの返事があれば、食事をしたり、お茶を飲んだりして、交際を申し込むことできるアプリに登録する方が多くいます。
提出書類は、本人確認だけのものでOKなアプリが多く、既婚者が登録していたり、犯罪を目的に登録する人がいるのもあり、信頼性が十分ではないのが現状です。
マッチングアプリを運営する会社の目的は、いくら出会いに真剣といっていても、恋人探し【恋活】であり、結婚を目指しているとはあまり思えないです。
中には、独身証明書や収入証明書も提出義務があるアプリもありますが、それらは、主に大手の結婚情報サービス会社が運営するマッチングアプリなので、アプリを使うには、そこに入会しなければならないです。
⑤結婚相談所は、真剣に結婚をしたい方が、身元も確かできちんとした異性と出会い、交際、結婚したいと考えて入会し、婚活を行う場所です。
結婚相談所に入会するには、主に5種類の公的書類提出義務があります。それは、
があります。結婚相談所には、法人と個人で運営しており、どの相談所も相談所同士が加盟している結婚相談所連盟が全国で12社あり、登録会員数は、少なくとも10,000名から多くて65,000名です。
大手の結婚情報サービス会社との違いは、
3点が挙げられます。
⑥国際結婚は、日本の男性と外国の女性との国際結婚で、いろいろな理由で国際結婚を選ぶ日本の男性も年々増加傾向にあり、中でも中国の女性との国際結婚が多いです。
上記の1~5を基本方針にしている中国国際結婚相談所で入会して婚活すれば、必ず希望する中国の女性と出会い、交際から結婚することができ、幸せな人生を歩んでいけると考えています。
以上①から⑥までみてきました、【良縁と出会うには】ひとそれぞれの方法があります。みなさんに合う婚活方法をじっくり考えながら、幸せな結婚のために、積極的に前に一歩一歩進んでください。
人は皆努力をした分だけの結果しかありません。
良縁の出会いも同じことが言えると思います。
良縁の出会いのために、幸せな結婚のために、大きな努力が必要になることは言うまでもないと思います。
相互信頼を大切にするブライダル蘭が、あなたのご成婚をアシストします。
無料相談・ご入会・お見合い全てオンライン(ZOOM)対応可能です。
【受付】10:00~20:00【定休日】水曜日
【日本全国どこでも対応可能】
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
SNSでもお問い合わせ・ご相談を受付中です。お気軽にご連絡ください。
QRコードで中国国際結婚、中国女性会員の入会についてアドバイス、サポートをします。お気軽にご連絡ください。
We Chat 中国女性担当者が対応
WhatsApp 男性担当者が対応