本気で結婚をお考えのあなたに、最良のパートナーをご紹介します
中国国際結婚相談所 ブライダル蘭
出会いから始まる充実した実りある結婚を応援します!
独自のサービスで婚活サポート
ご入会後、婚活がスタートすると「中国女性会員とご成婚まで」どのような流れで婚活が進んでいくのかを①大連女性会員②在日女性会員それぞれの場合についてご説明します。
大連女性会員との結婚・お相手に対するご希望・理想についてあなたの想いをお聞かせください。お気軽にお電話またはメールにてご連絡ください。
ご希望に応じて、当相談所のシステム・サポート内容などについて詳しくご説明させて頂きます。
ブライダル蘭に入会を希望される方は、入会の手続きをいたします。
ご入会には、入会基準を設けおり、入会に必要な書類の提出があります。
【入会基準】
【ご入会に必要な書類】
☆独身証明書の書類は当相談所にありますので、ご利用ください。
会員登録後、男性会員の方は、大連女性会員の中からお見合いを希望する女性を複数人お選びください。
お見合い渡航前に、お互いのことを少しでもよく知るために『WeChatテレビ電話』(最大2カ月間無料)を利用することをおすすめします。
お見合いを希望する大連女性会員にWe Chatでの会話の申込みをします。複数人の大連女性会員とのWe Chatテレビ電話が成立すれば、最大2カ月の間に、何人でもお相手の女性とテレビ電話で会話をしていきます。
(お一人の会話の所要時間は約30~60分)
その際、当社の仲人がWeChatグループ参加しますので、お互いに意思の疎通ができ安心して会話ができます。
複数人の大連女性会員とのWe Chatテレビ電話を終えて、中国でお見合いをしたい大連女性会員を当社の仲人に申し出ください。
仲人がお相手の方へ連絡し、あなたとお会いするかどうかの確認を行います。お相手の方が承諾した場合は、お見合い渡航後、正式に複数人の中国女性会員とお見合いをいたします。
お見合いは、中国大連の宿泊先のホテルのラウンジで行います。お見合いは、複数人の大連女性会員と行います。
※居住地が大連市以外の場合の大連女性会員とのお見合いは、大連市で行います。
お相手の大連女性会員とお見合いをする順序は、当社仲人がお相手の女性たちと時間の調整を行います。お見合いの席で、当社の仲人がお二人のご紹介をします。
お見合い時間は、お一人につき約30分から1時間位です。最初に仲人が同席して、リラックスした雰囲気でお二人のご紹介をします。その後、お二人だけの会話もできます。
お見合い終了後、お見合いをした大連女性会員の中から、交際希望の女性を考えていただきます。
お見合い日または翌日に、真剣に交際したい複数の女性を当社仲人にお伝えてください。複数人のお見合い相手からの返事を確認し、どの女性が真剣交際したいのかを男性会員の方にお伝えします。
男性会員の方とお見合い中国女性会員の方のお二人が、真剣交際したいというお気持ちになれば、当仲人からお二人にそれぞれの
上記の連絡先をお知らせします。
お見合い渡航から帰国後、日本と中国での遠距離交際期間中、仲人が交際の状況をお聞きし、交際中に何かご不明な点があれば、アドバイスをします。
遠距離恋愛中は、なかなか日本と中国では、会えない日が続きますが、その分、We Chatテレビ電話でお互いに顔を見ながら会話ができますので、安心感があります。
交際期間は、お相手の心情も考慮し、1~3カ月を目安としています。1~3カ月後に結婚の意思を確認致します。
交際期間中に、男性会員とお相手の中国女性会員の方がお互いに結婚の意思が固まり、この方と人生を共歩んでいきたいと心に思うようになれば、プロポーズです。
男性会員の方からお相手の大連女性会員の方に、プロポーズをし、お相手の女性がプロポーズをお受けになれば、婚約が正式に決まります。
結婚式・入籍渡航前に、双方のご両親に『結婚のご挨拶』の報告をしていただきます。
大連女性会員との結婚式は、日本よりも中国で結婚披露宴を行います
※1. 中国で結婚披露宴をされた方は、中国国際結婚の手続きがスムーズに行うことができます
※2. 婚約相手の大連女性会員の戸籍地が大連市以外の場合は、その戸籍地で結婚披露宴・入籍手続きを行います。(要打合せ)
結婚披露宴の参加者は、新郎・新婦の親族の方、ご友人の方、関係者の方、当仲人になります。
結婚披露宴後、入籍手続きを日本または中国どちらを先に行うかをお二人が決めてください。
⇒ブライダル蘭では、大連女性会員との入籍手続きでは、先に中国、次に日本での結婚の手続きをおすすめしています
※詳しくは中国国際結婚の手続きをご参照ください。
①先に日本で、次に中国で結婚の手続きを希望される方は、奥様の必要書類を用意して新郎在住の最寄りの市区町村役場に婚姻届けを提出します。
次に中国で入籍手続きをするために市区町村役場が発行した婚姻証明書とその他必要書類を準備をして、再び中国へ渡航して、中国で入籍手続きを行います。帰国後、最寄りの入国管理庁で奥様の在留資格の(日本人の配偶者ビザ)を申請をします。
⇒この場合、中国へお見合い渡航、結婚式・入籍渡航、中国で結婚手続きの合計3回の中国へ渡航しなければなりません。
②先に中国で、次に日本で結婚の手続きをされる方は、結婚式・入籍手続き渡航から帰国後、中国で入籍手続き後の奥様の必要書類を用意して、新郎在住の最寄りの市区町村役場に婚姻届けを提出します。
次に入国管理局で奥様の在留資格(日本人の配偶者ビザ)を申請をし、在留資格証明書を取得し、中国の日本の領事館または大使館で、来日するための配偶者ビザの申請取得を奥さまお一人できます。夫は中国に行く必要はありません。
⇒この場合、中国へのお見合い渡航、結婚式・入籍渡航の合計2回の中国渡航だけとなります。
入国管理局で奥様の在留資格認定証明書を取得しましたら、奥様が居住しています在中国日本大使館(又は総領事館)の代理機関で奥様ご本人が在留資格認定証明書を持って日本人の配偶者ビザ申請をします。
約5営業日で取得できます。
日本人の配偶者ビザで、奥様が来日します。奥様来日後、空港で在留資格認定書を提出し、奥様の在留カードを受取ります。
受取後、2週間以内に夫である男性会員の方がお住いの市区町村役場で奥様の外国人住所登録・保健証申請などを行います。
各種手続きサポートもブライダル蘭は行います。
奥様が無事来日され、各種手続き完了後、ご成婚退会となります。
ご結婚後も、お二人の結婚生活が永遠に続きますように、アフターフォローを行います。
次に、在日女性会員とのご結婚までの流れをご説明します。
中国国際結婚をお考えの方、中国国際結婚相談所をお探しの方は、お気軽にお問合せ・ご相談ください。
【営業時間】10:00~20:00【定休日】水曜日
【対応エリア】日本全国
※外出時・定休日・時間外は携帯電話に転送されます。オンライン相談も可能ですのでお気軽にお問合せください。
フォームからのお問合せは24時間受付中です。
受付時間:10:00~20:00
定休日:水曜日
対応エリア:日本全国
フォームでのお問合せ・ご相談は24時間受け付けております。