日本男性と中国女性の国際結婚に特化した結婚相談所
初めての方へ婚活相談会を開催・結婚相手を紹介する
会員制相談所を運営しています
2023年12月22日 中国の女性について(在日と現地)
従来から中国の女性とのお見合いは、中国在住より日本在住の中国女性が多いです。なぜなら、
日本の男性会員の多くの方は、ご自身の住まいから近くで且つお相手と会える距離を希望しています。
では、なぜ多くの日本男性の方は在日の中国女性会員とのお見合いを一番に選ぶのでしょうか?
それは、いろいろな理由があります。
ここで気を付けなければならないことは、もし、在日の中国女性とのお見合いが成立し交際に発展しても、まだ在日中国女性のご両親や親戚、友人など日本では会うことはできません。
将来、お相手の在日中国女性と結婚を考えているなら、遅かれ早かれ中国を訪問し、ご両親などに会わなければなりません。ここで、初めてお相手の国である中国を訪問することになります。
その際,、日本男性の方に必要になるのは、
1回目の中国への渡航準備(2人分の往復航空券・宿泊代・お土産・結納金など)
※この場合の中国訪問は、週末を利用されるといいです。
さらに、帰国後交際期間を経て、お相手との結婚式を行う際、必ず中国で行うことになりますので、その際、日本男性に必要になるのは、
2回目の中国への渡航準備(2人分の往復航空券・宿泊代・結婚披露宴費用・お土産など)
在日中国女性とお見合いをして交際から結婚へ至る場合は、上記のようになります。結果的にお見合いと交際は日本で、お相手のご両親などに挨拶や結婚式を挙げる場合には2回の中国渡航が必要になります。しかしながら日本男性のことを考えて、お相手から両親への挨拶と結婚式は一緒でもいい場合は1回の中国渡航が必要になります。
このように、在日中国女性とのお見合いは、気軽に日本でできますが、お相手と交際になり結婚するとなりますと、中国へ2回または最低でも1回は行く必要があります。このような状況になることを常に意識をされて在日中国女性とのお見合いを考える必要があります。
また、在日中国の女性は、日本の男性に対する希望する条件が高い傾向にあります。特に、男性の年収が高い方、お互いの年齢が近い方、独身(再婚は不可)、共働きなどを希望する女性が多く見受けられます。
在日中国女性との結婚をお考えの方は、上記のことを意識されて婚活してください。
相互信頼を大切にするブライダル蘭が、あなたのご成婚をアシストします。
無料相談・ご入会・お見合い全てオンライン(ZOOM)対応可能です。
【受付】10:00~20:00【定休日】水曜日
【日本全国どこでも対応可能】
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
SNSでもお問い合わせ・ご相談を受付中です。お気軽にご連絡ください。
QRコードで中国国際結婚、中国女性会員の入会についてアドバイス、サポートをします。お気軽にご連絡ください。
We Chat 中国女性担当者が対応
WhatsApp 男性担当者が対応